Road to IX
就労困難者ゼロの未来へ
CONCEPT
社会を変えよう、対話をしよう。
Road to IXは、すべての人々が多様性を尊重し合い共生する、インクルーシブ社会への変革を牽引するデジタルメディアです。ここでは誰もが自分らしく“働く“ためのインクルーシブ社会の形成に焦点を当てていきます。「就労困難者ゼロの未来」実現に向けて、多様なセクターの皆様とVALT JAPAN CEO小野が対話。インクルーシブを目指す様々な取り組みの最前線を追います。様々な知見を融合させ、私たちは、「国産IX(日本発、インクルーシブな雇用を実現する社会インフラ)」を作り上げることに挑戦します。
皆さん、“IXへの道“を共に歩んでまいりましょう。
※「国産IX」では、さまざまな障壁を取り払い、企業の全従業員が能力を飛躍的に拡大し、自信を持って活躍できる社会的インフラの形成を目的としています。また、就労困難者という障壁を超え、個々人の特性や能力を正しく理解しあい、最大限の能力を発揮できる環境での就労を当たり前とする社会の実現を目指します。
新着記事

第10回
【後編】「支える・支えられる」の境界を超えて
編集者・ライター
黒坂 真由子氏

第10回
【前編】今こそ、発達障害に対する知識が求められている
編集者・ライター
黒坂 真由子氏

第九回
【後編】標語やルールを設定しただけでは人は動かない
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
代表取締役社長兼CEO
髙橋 誉則氏

第九回
【前編】インクルーシブの実現は情報段差(バリア)をなくすことから
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
代表取締役社長兼CEO
髙橋 誉則氏

第八回
【後編】産業構造を転換するカギは、リスキリングの「本質」にある
一般社団法人ジャパン・リスキリング・イニシアチブ代表理事/SkyHive Technologies 日本代表
後藤 宗明氏

第八回
【前編】産業構造を転換するカギは、リスキリングの「本質」にある
一般社団法人ジャパン・リスキリング・イニシアチブ代表理事/SkyHive Technologies 日本代表
後藤 宗明氏

第七回
【後編】「自分の意志で働く」社会を実現する
ジャーナリスト・前Business Insider Japan統括編集長・AERA元編集長
浜田 敬子氏

第七回
【前編】「自分の意志で働く」社会を実現する
ジャーナリスト・前Business Insider Japan統括編集長・AERA元編集長
浜田 敬子氏

第六回
【後編】誰ひとり「見放さない」—安定雇用への道を切り開くトヨタの挑戦—
トヨタ自動車株式会社
安全健康推進部 阿部 和由(中央)・モノづくり開発統括部 半田 達郎(右)氏

第六回
【前編】誰ひとり「見放さない」—安定雇用への道を切り開くトヨタの挑戦—
トヨタ自動車株式会社
安全健康推進部 阿部 和由(中央)・モノづくり開発統括部 半田 達郎(右)氏

第五回
【後編】組織変革と人的資本:統合報告書分析の専門家が語る変革の鍵
Unipos株式会社
代表取締役社長CEO
田中 弦氏

第五回
【前編】組織変革と人的資本:統合報告書分析の専門家が語る変革の鍵
Unipos株式会社
代表取締役社長CEO
田中 弦氏

第四回
【後編】ロボット研究の第一人者が語る「アバターと生きる未来の社会」
大阪大学基礎工学研究科教授
AVITA株式会社代表取締役
石黒 浩氏

第四回
【前編】ロボット研究の第一人者が語る「アバターと生きる未来の社会」
大阪大学基礎工学研究科教授
AVITA株式会社代表取締役
石黒 浩氏

第三回
【後編】マイノリティの視点がメジャーチェンジを起こす
コピーライター / 世界ゆるスポーツ協会代表理事
澤田 智洋氏